職種 |
土木・建築 |
採用予定数 |
若干名 |
主な職務内容
|
線路や橋、トンネルなどの土木施設、駅舎や駅施設など建築設備の日常点検や維持管理、改修・改良工事の設計・工事監督
【具体的には】
◎土木技術者
★線路
★橋梁、高架線
★トンネル を扱います。
◎建築技術者
★駅舎
★鉄道関連施設
★消防施設
★給排水衛生設備 を扱います。
【業務内容】
■日常点検(メンテナンス)、緊急対応
■改修・改良・補修工事の発注や工事監督
■立ち会いなどの現場施工管理 など
■点検・年間工事の計画策定や長期事業計画の立案 など
入社後は、スキルや配属先に応じ、一定期間は先輩とともに現場をまわって当社の設備・建築物や業務を知るところからスタート。その後も技術について、机上教育や現場OJT等で学びながら技術を習得していきます。
詳細はこちら 仕事を知る [技術職] |
応募資格
|
・高等学校卒業者以上で、昭和40年4月2日から平成18年4月1日までに誕生の方
(令和7年4月1日時点で満60歳未満の方)
・色覚が正常で、視力(矯正視力も含む)が両眼で0.7以上、又は一眼でそれぞれ0.7以上の方
・土木技術または建築技術
・業務遂行に必要な基礎的な知識を有する方、又は関連業務の知識を有する方
・メールにて選考の合否結果や案内をお知らせするため、WEBを使用した環境(インターネット環境等)を確保できる方及び同意いただける方
※施設及び車両の保守その他これに類する作業に従事するため、国土交通省令等で定められた基準(色覚が正常で、視力(矯正視力も含む)が両眼で0.7以上、又は一眼でそれぞれ0.7以上)に達していることが採用条件となります。 |
活かせる経験、資格等 |
・土木技術または建築技術の知識をお持ちの方
・業務遂行に必要な基礎的知識を有する方又は関連業務の知識を有する方
・土木または建築に関する設計・施工管理・保守経験
・鉄道設計技士
・コンクリート診断士
・施工管理技士(土木、建築、管工事)
・建築士または建築設備士
など
※資格をお持ちでない方も、入社後に取得を目指せる環境です。
技術職は中途採用で入ったメンバーを中心に活躍しています。
前職は
・鉄道会社
・鉄道工事会社
・設計コンサルタント会社
・土木・建築の工事会社
・ビルの設備管理会社
など、様々です。 |
採用(入社)予定日 |
令和7年4月1日
|
選考方法 |
書類選考、適性検査、面接
|
勤務条件
|
初任給
高校卒 183,400円~312,140円
短大、専門又は高専卒 201,160円~312,140円
大学又は大学院卒 219,700円~312,140円
※諸手当、交通費は含まれていません。
※年齢・能力・業務経験等を考慮の上、当社の規定により決定します。
≪初任給支給参考例≫
○29歳(高校卒業後、同業務経験10年) 245,580円
○35歳(大学卒業後、同業務経験12年) 294,680円
諸手当
扶養手当、住居手当、通勤手当、特殊勤務手当、超過勤務手当 等
昇給
年1回(4月)
賞与
年2回(6月、12月)
※年間平均支給月数:4.55月(2023年度実績)
勤務地
設備管理区(江東区東雲)又は本社
※ただし、社員就業規則に従って出向する可能性があります。
勤務時間
日勤:午前8時45分から午後5時30分まで(休憩時間60分)
泊勤:午前8時45分から翌日の午前6時45分まで(休憩時間6時間30分)
休日休暇
4週間につき8日(交替制)
祝日、夏季休暇(5日)、年末年始休暇、慶弔休暇等
※祝日、年末年始休暇は振替日に取得する場合があります。
年次有給休暇
入社時20日付与
福利厚生
社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
健康診断(年2回)
財形貯蓄制度
退職金制度
東京都人材支援事業団加入
(※東京都が株式の91.32%を保有していることから、都の福利厚生団体に加入しています。)
(注)社宅の設置はありません。
|
エントリー方法
|
エントリー受付:令和6年5月26日(日)17時まで
エントリー完了:令和6年6月2日(日)17時まで
※複数職種の併願はできません。
※①エントリーシート入力、②証明写真(顔写真)アップロード、③WEB適性テスト受検(エントリーシート入力及び証明写真アップロード完了後から受検可能)の以上3点の完了をもって正式エントリー完了となります。
※選考参加にかかる交通費、宿泊費等の諸費用は、自己負担となります。
以下のページからエントリーして下さい。


|
採用プロセス
|
◆エントリー選考
◆一次試験(適性検査)
日時:令和6年6月24日(月)又は25日(火)のうち1日
場所:国際展示場駅周辺
◆二次試験(WEB動画選考)
◆最終試験(個別面接・医学適性検査)
・個別面接
9月中旬~下旬
場所:りんかい線本社(東京都江東区青海)
・医学適性検査
9月上旬~中旬
場所:当社指定の健診センターで受検していただきます。
◆内定
令和6年10月上旬以降順次 ※予定
詳細は、こちらをご覧ください。
社員採用フロー図 |
注意事項
|
【エントリーについて】
エントリー受付後、マイページから以下3点の完了をもって正式エントリー完了となりますので、ご注意ください。
①エントリーシート入力
②証明写真(顔写真)アップロード
③WEB適性テスト受検(エントリーシート入力及び証明写真アップロード完了後から受検可能)
※「採用説明会」については、今年度は実施しません。マイページにて適宜会社概要等をご案内させていただきますので、ご覧ください。
【選考フローについて】
・各選考項目、日程は予定であり、変更する場合があります。
・選考フローの詳細については、エントリーいただいた方に選考過程の中で適宜お知らせいたします。
|