本文へスキップします。

  • 標準
  • 大きく
サイト内検索 検索

りんかいSuica

【お知らせ】
現在、一部カードの発売を一時中止しております。
記名式の「Suica」及び「PASMO」カード発売の一時中止に関するお知らせ(2023年7月31日発表) 詳しくはこちら
無記名の「Suica」・「PASMO」カード発売の一時中止に関するお知らせ(2023年6月2日発表) 詳しくはこちら


種類

りんかいSuicaカード

りんかいSuicaの画像
記名の有無

無記名式

区分

大人用

使用人

どなたでも使えます。

りんかいMy Suica

記名の有無

記名式

区分

大人用・小児用

使用人

記名人のみ使えます。

小児用りんかいMy Suica について
  • 「小児用りんかいMy Suica」はりんかい線各駅(大崎駅を除く)窓口でご購入ください。なお、ご購入・払いもどしの際には、ご利用になるお子様の本人確認ができる公的証明書(健康保険証等)をご用意ください。
  • 「小児用りんかいMy Suica」は小学校卒業年の3月31日(※1)まで使用することができます。なお、期限が過ぎると使用できなくなりますので、4月1日以降も引き続きご使用になる場合は、4月1日以降に、りんかい線各駅(大崎駅を除く)窓口で大人用の「りんかいMy Suica」へ変更する手続きを行ってください。
  • 「小児用りんかいMy Suica」「小児用りんかいSuica定期券」「こども用JR Suica」「こども用モノレールSuica」「小児用PASMO」はいずれか1枚しかお持ちいただけません。

   ※1 満12歳に達する日(誕生日前日)以降の最初の3月31日
   

りんかいSuica定期券

記名の有無

記名式

区分

大人用・小児用・障害者用

使用人

定期券区間は定期券として、その他区間はりんかいMy Suicaとして記名人のみ使えます。

発売可能な定期券

定期券の区間内にりんかい線が含まれるものに限ります。

障がい者用りんかいSuica

記名の有無

記名式

区分

大人用

使用人

障がい者りんかいSuica(本人用)は、記名人のみ使えます。
介護者りんかいSuica(介護者用)は、障がい者本人を介護する任意の1名が使えます。

ご利用対象のお客さま
  • 第1種身体障害者または第1種知的障害者の大人のお客さま。(第2種身体障害者および第2種知的障害者のお客さまはサービス対象外です。)
  • 障がい者本人を介護する任意の1名のお客さま。
発売に際しての注意事項
  • 障がい者りんかいSuica(本人用)と介護者りんかいSuica(介護者用)を2枚同時に発売します。(本人用・介護者用それぞれ個別での発売はいたしません)
  • お求めの際は、障がい者手帳(身体障がい者手帳・療育手帳については、スマートフォンアプリ「ミライロID」も可)をご提示ください。
  • 障がい者割引の定期乗車券を載せることもできます。
  • 障がい者本人のお客さまが、お持ちのりんかいMy Suicaを障がい者用りんかいSuicaに変更することもできます。
  • 小児の設定はありません。

種類の変更

種類の変更の図
  • ・りんかいSuicaカード(無記名式)にお客様情報を登録して、りんかいMy Suica(記名式)にすることができます。(記名式を無記名式にすることはできません。)
  • ・りんかいMy Suica(記名式)に定期券をつけて、りんかいSuica定期券にすることができます。
  • ・りんかいSuica定期券の定期券部分を払戻して、りんかいMy Suica(記名式)にすることができます。
  • ・障がい者用りんかいSuicaへの変更については、駅窓口へお尋ねください。

発売箇所等

りんかいSuicaカード(無記名式)

発売箇所

・りんかい線各駅(大崎駅を除く)の自動定期券発売機
・りんかい線各駅(大崎駅を除く)の窓口

払い戻し箇所

・りんかい線各駅(大崎駅を除く)の窓口

りんかいMy Suica(記名式)

発売箇所

・りんかい線各駅(大崎駅を除く)の自動定期券発売機
・りんかい線各駅(大崎駅を除く)の窓口

払い戻し箇所

・りんかい線各駅(大崎駅を除く)の窓口

定期券を付けることができる箇所

・新木場駅、東京テレポート駅、品川シーサイド駅、大井町駅の定期券発売窓口

りんかいSuica定期券

発売箇所

・りんかい線各駅(大崎駅を除く)の自動定期券発売機
・新木場駅、東京テレポート駅、品川シーサイド駅、大井町駅の定期券発売窓口

払い戻し箇所

・新木場駅、東京テレポート駅、品川シーサイド駅、大井町駅の定期券発売窓口

障がい者用りんかいSuica

発売箇所

・新木場駅、東京テレポート駅、品川シーサイド駅、大井町駅の定期券発売窓口

払い戻し箇所

・りんかい線各駅(大崎駅を除く)の窓口

発売額

りんかいSuicaカード(無記名式)・りんかいMy Suica(記名式)・障がい者用りんかいSuica

※現金でのみお取扱いいたします。
※障がい者用りんかいSuicaは窓口でのみ発売いたします。

自動定期券発売機

1,000円(チャージ500円+デポジット500円)
2,000円(チャージ1,500円+デポジット500円)
3,000円(チャージ2,500円+デポジット500円)
4,000円(チャージ3,500円+デポジット500円)
5,000円(チャージ4,500円+デポジット500円)
10,000円(チャージ9,500円+デポジット500円)

窓口

1,000円(チャージ500円+デポジット500円)

りんかいSuica定期券(記名式)

定期券発売額+デポジット500円

磁気定期券をりんかいSuica定期券にするとき

デポジット500円

チャージ

チャージできる場所

駅の自動券売機、自動定期券発売機、自動精算機、チャージ機

チャージできる金額

500円(一部の券売機)、1,000円、2,000円、3,000円、4,000円(一部の券売機)、5,000円、10,000円。
※最大20,000円までチャージできます。

有効期間

りんかいSuicaカード・りんかいMy Suica

有効期間はありませんが、以下の場合は使用できなくなることがあります。
・前回のご利用期間から長期間経過しているりんかいSuicaについては、入金(チャージ)残額があるにもかかわらずご利用できない場合があります。この場合は、駅改札係員までお申し出ください。

障がい者用りんかいSuica

お求めいただいた日から1年後の同月末日が有効期間です。なお、りんかい線の駅窓口(大崎駅を除く)にお持ちいただき、障がい者手帳(身体障がい者手帳・療育手帳については、スマートフォンアプリ「ミライロID」も可)をご提示いただくことでサービス対象であることが確認できました場合には、1年後の同月末日まで有効期間を延長いたします。

りんかいSuicaカードの払い戻し

・お手持ちのりんかいSuicaの入金(チャージ)残額から手数料を差し引いた金額に、預り金(デポジット)500円を加えて返金します。
・りんかいSuica定期券で、りんかいSuicaカードも合わせて払戻しされる場合、チャージ残額とデポジット500円もお返しいたします。その場合の払戻手数料は、経過日数に関係なく定期券の払戻手数料220円がかかります。
・定期券としての払戻額がない場合(有効期限の切れた定期券が印字されているりんかいSuicaなど)の払戻しは、りんかいMySuica(記名式)の払戻しと同じになります。
・「りんかいSuica定期券」および「りんかいMy Suica(記名式)」「小児用りんかいSuica定期券」「小児用りんかいMy Suica」「障がい者用りんかいSuica」の払いもどしには、公的証明書(健康保険証・免許証等)が必要となります。
 ※代理の方が払いもどしをする場合は、記名人本人の委任状のほか、代理人本人の証明書が必要です。

りんかいSuicaカードの払い戻し

※記念りんかいSuicaカードは、カードの交換及び入金(チャージ)残額の移し替えはできませんので、通常デザインの新しいりんかいSuicaをお買い求めください。その際、お手持ちの記念りんかいSuicaカードは回収させていただき、手数料を差し引いた入金(チャージ)残額と預り金(デポジット)はお返しいたします。

使用できる範囲(りんかいSuica使用可能エリア)

※1~9の各エリア内で乗車~下車が完結する場合に使用できます。
※障がい者用りんかいSuicaのみ、1~3の各エリアに限ります。

1.首都圏エリア

  • ・りんかい線全線
  • ・JR東日本首都圏エリア
  • ・PASMO加盟私鉄各社
  • ・東京モノレール全線
  • ・埼玉新都市交通(ニューシャトル)全線
  • ・伊豆急行線全線
  • ・富士急行線全線
  • ・路線バス(一部を除く)

2.仙台エリア

  • ・JR東日本仙台エリア
  • ・仙台空港線全線

3.新潟エリア

  • ・JR東日本新潟エリア

4.JR北海道Kitacaエリア

※詳細は、JR北海道ホームページをご覧ください。

5.JR東海TOICAエリア

※詳細は、JR東海ホームページをご覧ください。

6.manacaエリア

  • ・名古屋市交通局・名鉄等
    ※詳細は、manacaホームページをご覧ください。

7.JR西日本ICOCAエリア

※詳細は、JR西日本ホームページをご覧ください。

8.PiTaPaエリア

  • ・スルッとKANSAIエリア
    ※詳細は、(株)スルッとKANSAI公式ホームページをご覧ください。

9.北部九州エリア

  • ・JR九州SUGOCAエリア
    ※詳細は、JR九州ホームページをご覧ください。
  • ・西日本鉄道nimocaエリア
    ※詳細は、nimocaホームページをご覧ください。
  • ・福岡市交通局はやかけんエリア
    ※詳細は、福岡市交通局ホームページをご覧ください。

使用上の主な注意事項

利用区間について

  • ・1枚のりんかいSuicaで自動改札機による乗車から自動改札機による降車まで完結するようにご乗車ください。
  • ・他の乗車券と併用して使用することはできません。
    ※大崎駅経由で新幹線にお乗り換えの場合は、「新幹線にお乗り換えの場合のご利用方法」をご覧ください。
  • ・2枚以上のIC乗車券を併用して使用することはできません。

自動改札機の利用について

  • ・ご使用の際は、自動改札機に確実にタッチしてください。確実にタッチしていない場合はエラーとなり、そのままでは使えなくなります。
  • ・運賃は、自動改札機にタッチした駅を基に計算します。確実にタッチされていない場合は、エラーとなり、遠回りの経路で運賃が差し引かれる場合があります。
  • ・他のIC乗車券や免許証、クレジットカード等や硬貨と一緒に自動改札機にタッチしないでください。読み取り不能でエラーとなります。

定期乗車券の区間外利用について

・りんかいSuica定期券で、定期券の券面区間を乗り越したときは、乗り越した区間の普通運賃を別途差し引きます。

新幹線にお乗り換えの場合のご利用方法

大崎駅経由で新幹線にお乗り換えの場合は、IC乗車券と新幹線の乗車券との併用ができます。

ご利用方法

  • ・りんかい線各駅で乗車の際、IC乗車券をタッチして入場してください。
  • ・大崎駅経由でそのままJR線にご乗車ください。
  • ・新幹線の乗り換え自動改札機では、先に新幹線の乗車券、特急券を重ねて投入し、続いてIC乗車券をタッチしてください。りんかい線乗車駅からの運賃が差し引かれます。
  • ※逆のケース(新幹線から在来線にのりかえ、大崎駅経由でりんかい線に下車する場合)は、この方法では精算できません。恐れ入りますが、自動精算機又は改札窓口で精算してください。

紛失再発行

りんかいMy Suica(記名式)と、りんかいSuica定期券は、紛失しても再発行することができます。

  • ・Suica・PASMOエリア内の主な駅やバス営業所へお申し出いただき、所定の申込書にご記入ください。手続き完了後、整理票をお渡しします。なお、お申し出の際は、ご本人を確認できる公的証明書等(運転免許証など)が必要です。
  • ・翌日以降、りんかい線各駅(大崎駅を除く)において整理票と引き換えにりんかいSuicaを再発行します。再発行手数料520円とデポジット500円の計1,020円が必要です。
  • ・14日以内に引き換えがない場合は、再発行の登録は失効し、再度手続きが必要となります。

障害再発行

  • ・りんかいSuicaが読み取りできなくなるなど、カード障害が発生した場合再発行します。
  • ・手続きは、紛失再発行と同じです。新しいカードのお渡しは翌日以降になります。
  • ・障害の際の再発行手数料とデポジットは不要です。

バス定期券

首都圏エリア内の一部のバス事業者では、バス定期券をりんかいSuica定期券に付けることができます。(障がい者用りんかいSuicaを除く)
詳しくは、各バス事業者へお問い合わせください。

他社発行のIC乗車券の利用

りんかい線では、りんかいSuicaのほか、次のIC乗車券がご利用いただけます。

  • ※ただし、定期券の発行はできません。
  • ※下記カードをお持ちのお客様は、そのカードでりんかい線内もご利用いただけます。
利用できるIC乗車券 発売会社
りんかいSuica りんかい線で発売
Suica(JR東日本) JR東日本で発売
モノレールSuica 東京モノレールで発売
PASMO 関東私鉄各社で発売(一部私鉄を除く)
ICOCA JR西日本で発売
PiTaPa 関西地区の私鉄(一部を除く)
TOICA JR東海で発売
manaca 名古屋地区の私鉄(一部を除く)
Kitaca JR北海道で発売
SUGOCA JR九州で発売
nimoca 西日本鉄道等で発売
はやかけん 福岡市交通局で発売